最高品質を極めるために
凡事徹底を続けています。
心もカラダも健康な牛の飼育のために私たちが大切にしているのは安全、安心で気持ちのいい環境、カラダにやさしい毎日の食べ物、極端な変化にさらさないこと、そして愛情込めた見守り。
要は、当たり前のことを、当たり前に積み重ねること。
“凡事徹底”それが自慢の最高品質を生み出す秘訣と信じ、私たちは牧場の仕事に誇りをもって取り組んでいます。
新海牧場は信州野辺山高原で酪農と和牛の繁殖をおこなう牧場。
八ヶ岳山麓の美しい四季の景色と、美味しい空気や水に恵まれた冷涼な環境で牛たちを健康に育て、最高品質にこだわった牛乳と和牛の子牛を出荷しています。
牛たちの健康を育む牧場スタッフが健康・笑顔で、元気に伸び伸びと働ける環境や仕組みも、最高品質を生み出す力となっています。

Message
代表メッセージ
こんにちは、新海牧場三代目の新海です。
新海牧場は創業から50年あまりを数えます。両親の背中を見ながら育った私は、東京農業大学で畜産を学んで新しい酪農家のあり方を模索するようになりました。
学生時代の仲間たちは卒業後、酪農だけでなく農業、製薬、乳業メーカーなど、さまざまな業界に散りました。今、第一線で活躍している彼らとの交流が、私に広い視野とグローバルな情報をもたらし、新しい取り組みに挑戦する勇気と行動を支えてくれています。500頭近い牛を飼育し、酪農と繁殖という二本柱に事業を広げた今も、さらなる挑戦への想いに燃えています。素牛の飼育に力を入れ始めたのも「世界に誇る日本の和牛飼育技術に少しでも貢献したい!」という想いがあるからです。
現在、畜産業を含めた農業全体が、高齢化、働き手不足、原材料の高騰といった課題に直面し、先細りが懸念されています。しかし、新しい視点での事業展開、業務の効率化、働きやすい仕組みづくりなど、挑戦できることはたくさんあります。「最高品質の追求」というブレることのないテーマを全社で共有し、私たちはまだまだ挑戦を続けます。
このメッセージを目にされた皆さんとともに、希望に満ちた牧場の未来を築いていきたいと考えます。ご期待ください。
株式会社 新海牧場
代表取締役社長
新海 義人
Features and Results
特徴と実績

乳脂肪分4.0%の濃い牛乳を
1日12t生産
新海牧場の生乳は年間通して4.0%前後。これは全国平均より高く、牧草を沢山食べている証拠です。乳脂肪分の高さ(濃厚さ)は国内屈指。お菓子作りに最適な牛乳を約360頭のホルスタインから毎日12t搾乳しています。
良いエサが牛の健康と
良い乳をつくる
新海牧場では、良い草を食べ、たくさん反芻して、高品質な乳を出す健康な牛の飼育に力を注ぎ、科学的な知見を取り入れた独自の飼料設計をおこなっています。牧草の育成から手がけた自家製のエサと、十分な品質検査に基づいてアメリカ・オーストラリアから輸入した高品質のエサをミックスして使用し、乳脂肪分の高さ、乳量の多さ、搾乳スピード、病気への耐性などが向上。よりよいエサを求めて研究は続いています。


「におわない牧場・におわない堆肥」
牛舎も牧場内も「におわない」と、見学者が口を揃えてくださるのは、私たちにとっても嬉しいこと。牛舎内の換気や清掃をしっかり行うことで、牛もスタッフもにおいがストレスにならないようにしています。加えて、堆肥舎を牧場から離れた場所に設けることで、牛舎内・周辺のにおいを軽減させ、堆肥舎に搬入された牛糞は、短期間でにおいのない発酵完熟堆肥になるよう処理します。また、この堆肥は高原野菜を作る農家さんに、野菜の連作障害を防ぎ、雑草の抑制にも効果があり、堆肥を散布した後のにおいがないと、大変喜ばれています。
牛にとって安全・安心な
つなぎ飼い
牛を牛舎につないで飼育する「つなぎ飼い」を「かわいそう」と思う人がいることでしょう。しかし、厳選されたおいしいエサを毎日決まった時間に食べられ、病気のリスクが低く、搾乳時間も定時ときまっているつなぎ牛舎は、実は牛にとって安心できる環境なのです。一頭一頭に目が届きやすく、体調変化や異変を発見しやすいという利点もあります。
新海牧場は独自のエサの効果で搾乳時間が短く、牛のストレスを抑えることができています。


酪農・繁殖・素牛飼育
新海牧場では和牛授精卵を乳牛に移植するET技術を用い、受精卵の採取からホルスタインへの移植、分娩、素牛飼育までを一貫して牧場内でできる体制を整えています。家畜人工授精所の資格を保有し、受精卵の採卵も場内で完結。コストの削減、安定した受胎率が実現しています。産まれてきた子牛は市場に出荷する際に、全頭削蹄・牛伝染性リンパ腫の抗体検査を去勢牛・雌牛共におこなっているため、肥育農家・繁殖農家に安心して購入していただけます。
取引先の人気商品を
支える誇り
新海牧場の生乳は毎日、株式会社ヤツレンの集乳、検査、下処理を経て、全国900店舗、海外150店舗を展開するシャトレーゼに出荷。人気商品の原料として使われています。大人気スイーツチェーンの代表商品に使われる喜びと誇りを感じながら、品質へのこだわりを貫いています。

実績(2023年9月時点)
飼育頭数
ホルスタイン
460頭
(うち搾乳牛360頭、産褥牛、乾乳牛、初妊牛)
繁殖和牛
28頭
出荷量
生乳
年間4,500t
子牛販売頭数
交雑種(F1)2ヵ月齢出荷 296頭
和牛子牛 2~10ヵ月齢出荷 124頭
History
沿革
Timeline Heading 1
南牧村板橋72番地にて乳牛3頭から酪農を始める。
Timeline Heading 2
現在地に移転
第一牛舎を新築 150頭規模で酪農を展開。
Timeline Heading 3
有限会社 新海牧場を設立
Timeline Heading 4
堆肥舎を新築
Timeline Heading 5
第二牛舎を新築
Timeline Heading 5
第一社員寮を新築
Timeline Heading 5
株式会社 新海牧場に商号を変更
Timeline Heading 5
飼料庫を新築 自家製飼料の製造を本格化
Timeline Heading 5
第二社員寮を新築
Timeline Heading 5
第三牛舎を新築 乳牛460頭規模となる
Timeline Heading 5
八ヶ岳高原ETセンターを開設
Timeline Heading 5
堆肥発酵施設を新築 発酵完熟堆肥の商品化
Timeline Heading 5
第三牛舎を増築
Outline
会社概要
社名
株式会社 新海牧場
代表者
新海 義人
設立
1971年
事業内容
酪農・繁殖
所在地
〒384-1304
長野県南佐久郡南牧村
大字板橋字茶せぎ68番地の9
TEL
0267-98-3958
FAX
0267-98-2415