「いのち」と「食」に向き合い
一緒に新しい時代の牧場を
創り上げていきましょう!

健康な牛を育てるのは良い環境と、元気な人と、テクノロジー。
信州野辺山高原で一緒に新しい時代の牧場を作り上げる人を大募集!

新海牧場では500頭近い牛を飼育しています。
牧場の仕事の中心は、牛たちがココロもカラダも健康に過ごせるよう人の手とテクノロジーを活かして管理すること。
あこがれで飛び込むのもいい。牛への興味で入社するのもいい。専門知識や経験を発揮するステージもあります。
ここは働く環境が整った牧場です。新しい時代の「プロの牛飼い」を目指しませんか?

Message

代表メッセージ

新海牧場に興味をお持ちいただき、ありがとうございます。

長野県南牧村は八ヶ岳山麓に広がる酪農と高原野菜の村。この地で今から約50年前、乳牛3頭からスタートした新海牧場は2023年現在、500頭近い牛たちを飼育する牧場となりました。
単に規模の拡大を目指したわけではありません。健康な牛を育て、最高品質の商品を生み出すために、たゆまぬ努力を続けるとともに、飼育スタッフがやりがいをもって働ける環境を整備し、会社としての仕組みを整えてきたことにより、お取引先企業様、消費者の方々、地域の方々、そして社員とそのご家族など、多くの関係者の皆様に信頼、評価をいただけたと考えております。

おかげさまで、全国から多くの関係者の方々が見学にお越しいただけるような牧場となり、牛たちの世話をするスタッフのイキイキとした表情も注目を集めるようになっています。私たちと一緒に「いのち」と「食」に向き合い、新しい時代の牧場を創り上げていきましょう!あなたと出会えることを楽しみにしています。

株式会社 新海牧場
代表取締役社長
新海 義人

Working Attraction

新海牧場で働く魅力

自然豊かな八ヶ岳山麓
信州野辺山高原で暮らして働く

新海牧場は長野県南牧村(みなみまきむら)、標高1,300m付近に広がる野辺山(のべやま)高原にあります。近隣に「日本一標高が高いJR駅」野辺山駅や巨大なパラボラアンテナで知られる国立天文台があり、日本で最も空に近い高原地帯に位置しています。美しい四季に包まれたすがすがしい環境で暮らし、いのちと向き合って仕事する魅力がいっぱいです。

みんな驚く
におわない牧場・におわない堆肥

牧場の悪臭の主な原因は牛たちの排泄物。におう牛舎で暮らす牛はアンモニアを吸い続けて乳もにおうため、場内の清潔管理は重要です。良いエサを食べて育つ牛たちの排泄物は優秀な農業用堆肥の原料なので、新海牧場では牧場から離れた場所に専用の処理加工施設を設置し、においが気にならない発酵完熟堆肥を製造。牧場内はほとんどにおわず、お取引先や見学に来た方々が驚くほどです。

牛たちが人なつっこく
愛らしい

新海牧場が飼育する牛は500頭ほど。生まれたばかりの子牛からベテランのお母さん牛まで、さまざまな牛たちをスタッフが手分けしてお世話します。ほとんどが幼いときから牧場で育っているので人に慣れ、人なつっこい子ばかり。お世話する楽しさを実感できます。

いのちをお世話するやりがいは
牧場ならでは

牛たちは牛乳を搾ったり、肉牛として出荷したりする産業動物ですが、飼育期間中は家族のような存在。常に一頭一頭の健康状態を見守り、心をこめてお世話することが、大きなやりがいにつながります。ときには出産に立ち合うなど感動的な体験もできることが、牧場で働く魅力の一つです。

大型機械に乗る
ダイナミックな仕事

大型の農業機械や車両を運転してみたいという人にも、新海牧場は魅力の職場。広大な牧草地や牧場の内外でトラクター、ホイールローダー、ダンプカーなど、さまざまな農業機械や車両を運転する機会があります。またフォークリフトやMT車を運転する機会も。資格取得は会社が支援します。

酪農と繁殖の
最先端技術に挑戦できる

新海牧場は牛乳を生産する酪農と、ET(Embryo Transfer=受精卵移植)による繁殖および和牛素牛の飼育に取り組んでいます。業務効率を高める最新技術や、畜産の最先端技術を積極的に導入し、新しい時代の牧場を目指して奮闘中。一緒に業界最前線を突っ走りましょう!

牛乳の生産管理と出荷量は
長野県トップクラス!

新海牧場の生乳は乳脂肪分が年間平均して4.0% 濃厚でコクがあり高品質なことが高く評価され、全国に600店を展開するスイーツチェーン「シャトレーゼ」の契約牧場となっています。代表商品や人気スイーツの原料に使われています。

会社の補助で
資格取得

農機、車両、機械等の運転・オペレーティングに必要な資格、家畜人工授精、受精卵移植師等の技術系国家資格など、会社が必要と認める資格取得をサポート。業務の幅を広げ、スペシャリストとして活躍してほしいと願っています。

休日、昇給制度など
福利厚生を充実!

いのちと向き合う仕事だからこそ、そこに携わる人がすこやかに、元気に、やりがいや楽しさを感じながら勤務できる仕組みが必要だと考えます。凡事徹底を実行するためにも、安心して仕事ができる環境を整えました。休日休暇、昇給制度、賞与、各種保険、安全対策など完備。正社員としてキャリアを積んでいける会社です。

すぐ近くに
月額15,000円で住める寮あり

働きやすさ、暮らしやすさをサポートする一環で、敷地内に寮を完備。プライベートな時間を大切にできる個室アパートです。仕事の悩みや困りごとを相談できる同僚や先輩が近くにいるのも安心です。15,000円(水道光熱費込み)という安価な家賃も大きな魅力。自分らしく高原暮らしを楽しみながら、将来の夢を育ててください。

Requirements

募集要項

職種

酪農スタッフ
(新卒・中途)

仕事内容

エサづくり、F1子牛、和牛子牛への哺乳、堆肥づくり、獣医補佐、八ヶ岳高原ETセンターサポートなど
※経験・技能・資格等により幅広い業務を体験できます

雇用形態

正社員

就業時間

コアタイム
(1日8時間 時間帯は業務により変動あり)
一例/5:30~8:30 10:00~12:00 15:00~19:00

休日

週休1日制(シフト制)
現場の状況により曜日の変動あり
夏季・冬季休暇あり

教育・研修

配属部署の担当者のもと、約2ヵ月間の研修期間を経て仕事を覚えます。研修後も部署の先輩がサポート。また、社外研修、講習会参加など、必要に応じて研修の機会を設けます。

必要な経験・資格

不問
※ただし日常生活をするうえで自動車運転免許はないと不便です
※業務内容によっては資格を必要とするものもあります。入社後、取得をサポートします。

学歴

不問

年齢

18歳~

給料・条件

正社員 230,000円〜
※その他経験等を考慮し応相談

昇給・賞与

昇給年1回+随時査定昇給あり
賞与年2回(過去5年実績:2〜3ヶ月分の支払いあり)
※賞与の支給は1年以上勤務した社員対象

加入保険

雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金

採用方法

面接・書類選考

職場見学・体験

随時ご希望を受け付けます。電話またはお問合せフォームでご連絡ください。牧場の状況により受け入れできない期間もありますので、必ず事前にお問合せください。

応募受付

随時

応募URL

https://shinkaifarm.co.jp/contact/
※上記ページのお問合せフォームに必要事項を記入し、履歴書を添付してご送付ください。書類確認後、追ってご連絡いたします。

PAGE TOP